江戸川区立 松江1中 SNさんアンケート・上野高校合格体験記

目次

東都ゼミナールに入る前の第一印象は?

塾生全員が頭よさそうな塾

東都ゼミナール以外で、他の塾と比べましたか?

トライアングル個別学習塾

なぜ最終的に「東都ゼミナール」を選んだのですか?

勉強量が増えると思ったから。

東都ゼミナールに通って印象はどうなりましたか?

宿題は多いけど、楽しく通える塾

「東都ゼミナール」の良い所と悪い所3つ教えてください。

【良いところ】

①先生との雑談が面白いところ

②わからない部分があったときに聞きやすいところ

③自分の学力に合った量の宿題を出してくれるところ 

【悪いところ】

①帰りが他の塾よりおそいところ

②部活があると宿題が終わらない時があるところ

③Zoom授業のため時々とまることがあるところ

東都ゼミナールで受験までやり抜けた理由は何ですか?

今まで家庭学習の習慣がほぼ0に等しかった自分にとって、毎日3時間以上勉強することは新しい環境だったから、その中でちゃんと頑張って受験を失敗させたくなかったから。

東都ゼミナールで受験までやり抜いた感想を教えてください。

受験が近くなってきて、普段よりも格段に勉強時間が増えて疲れると感じるときもあったけど、ちゃんと結果が出てうれしかった。

「東都ゼミナール」はどういう生徒が向いていると思いますか?

・継続的にできる人

・時間をちゃんと守れる人

「東都ゼミナール」はどういう生徒が向いていないと思いますか?

・毎日塾に行くことが厳しいと感じる人

体験記

私が東都ゼミナールに入塾したのは中学2年生の11月ごろでした。当時勉強習慣が全くと言っていいほどなかったため、毎日ちゃんと勉強した方がいいと思い、入塾を決めました。 

この塾の演習日は午後7時からです。はじめのころ、私は部活を理由に7時に塾につこうとしませんでした。時間たっぷり余裕があったわけではないけれど、別に少しの遅れぐらい良いだろうという私の甘さが行動に現れていました。 

この甘さがまずいと気が付いたのは、いつかの三者面談の時です。その日から私はちゃんと7時に行くようにしました。今思うと、 自分は何をしていたんだろうと後悔します。 

受験生になり、より1層頑張らなくてはいけない時期になりました。 

必然的に塾にいる時間は増えていきましたが、塾には友達もいたし、先生との雑談の時間はとても楽しかったので、毎日塾にいても苦になることは少なかったです。 

その中でも私が1番つらかったことは、受験が始まってからでした。 

本命は都立でしたが、千葉や、埼玉の私立を合わせてけい5校を受験することになりました。 

都外の高校は受験日が早く、私は1月の中旬に1校目の試験がありました。その高校は、過去問でも毎回合格点を超えていたので、いつも通りにやれば合格できると思っていました。 

ですが、結果は不合格。当日の自分は、自身でもびっくりするくらい緊張していて、トイレに行くことも、水を飲むこともできない状況でした。そんな状況でいつも通りの力が出せる訳もなく、ただ場の空気にのまれただけの試験になってしまいました。 

私は他悲しかったし、悔しかったです。 

しかし、何よりも大きな焦りが沸いてきました。この先に待っている受験校に落ちたら後がなくなってしまうからです。1校目に落ちた絶望感とこの先の受験に対する不安で毎日がしんどかったです。 

2校目の受験の日。 

私は同じ失敗を絶対に繰り返したく無かったので、中里先生に言われたように、意識的に立ったり、水を飲んだりしてみました。そのおかげで、以前よりも緊張が解けたまま試験に臨むことが出来ました。 

結果は合格。残りの3校にも合格することが出来ましたが、2校目のときが1番うれしかったかもしれません。不合格を見ても、ちゃんとやって良かったと思えた瞬間でした。 

これから受験生になるみなさんへ。 

受験期は想像していたよりも大分ストレスを与えてきます。成績が思うように伸びなかったり、模試の結果が下がることもあるかもしれません。でも、投げやりにならないで、自分のやるべきことをあきらめずにやってみてください。応援しています。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次