一之江の学習塾「東都ゼミナール」のご紹介
ごあいさつ
東都ゼミナールのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、代表の中里 太一(なかざと たいち)と申します。
大学時代、法学部だった私は、とある弁護士さんから法律事務所でのアルバイトに誘われたことがあります。
担当した業務は、自己破産やクレサラ(クレジット・サラ金)に関わるものだったのですが、そこで出会う債務者の多くが、同じ過ちを何度も繰り返している状態でした。
債務者にとって、金融業者からの催促は、とてつもないストレスになります。
そのため、追い詰められて苦しくなって弁護士のもとを訪れるのですが、弁護士が介入してその催促が止んだとたんに非協力的になり、また同じような負債を抱えることになっていました。
そんな様子を見ていて、正直、絶望にも似た気持ちになったものです。
「どんなに助けてくれる人がいて、人生をリセットできても、人はそう簡単には変われないのだ・・・」と。
そんなとき、たまたま受けていた教員免許取得のための授業で、教育実習に行く機会がありました。
そこでキラキラした目を輝かせる子どもたちを見ているうちに、「こんな子どもなら、先の人生を変えられる可能性があるのではないか」と思うようになりました。
こうして実習後、法律事務所を辞め、教育の道に進むことを決めたのです。
親なら誰しも、子どもに幸せな人生を送ってほしいと願っています。
私が出会った債務者たちの親だって、同じだったはず。
にもかかわらず、その願いと裏腹な結末を迎えている原因は、子どもに対して、自らの力で人生を幸せにする方法を教えていなかったからのようにも思えるのです。
私が当塾での学習を通じて子どもたちに本当に届けたいのは、目先の成績アップではありません。
自分で目標を見つけて、つらいことにも地道に努力できる忍耐力、欲や甘えと上手に付き合う自制心など、人生を豊かな方向に導くための術を、勉強に取り組む中から掴み取ってほしいのです。
私の出身地でもあるこの江戸川区は、東京都内の中でも決して教育水準の高い地域とは言えません。
しかし、どんな環境であっても、自分の力で人生は大きく切り開いていくことができます。
一人でも多くの子どもが、「やればできる!」という経験と自信を持ち、キラキラした瞳のまま大人になることを願い、当塾の運営を行っています。
東都ゼミナールの合格実績
多くの学習塾がアピールしている「上位校○名」などの合格実績。
実は、この数字だけを見て、塾の品質を判断するのはちょっと危険です。
大手の学習塾であれば、そもそも通っている生徒数が多いので、何十名合格者を出しても全体のわずか数%であることが多いです。それに加えて、入塾時には試験が課され、偏差値によってクラス分けをされます。
ですから、上位クラスの授業さえきちんと行っていれば、たとえ下位クラスの生徒を見過ごすような塾だとしても、見栄えの良い合格実績を叩き出すことができてしまうのです。
東都ゼミナールでは入塾試験はありません。偏差値を問わず、少人数の10名体制で一人ひとりに適した指導を行っています。
一部のできる子だけでなく、「上をめざしたい」という熱意のある生徒の力になりたいからです。
その結果、偏差値60以上の上位校への合格者の割合は学年全体の50%強、偏差値55以上の中位校への合格者の割合に限れば100%と、確かな合格実績につながっています。(今年度調べ)
最初は勉強なんかできなくたっていい。大切なことは、入塾してから本人がどれだけ成長できたか、です。
自分との戦いに勝ち、昨日の自分を超える。
東都ゼミナールからはこんな生徒たちが卒業していきます。
教室概要
都営新宿線 一之江駅 環七口から一之江小学校を通り、ヤマイチ一之江店方向に徒歩9分
住所 | 〒132-0024 東京都江戸川区一之江4-11-2 |
---|---|
TEL | 03-5678-6737 |
開校時間 | 14:00〜 |
休校日 | 日曜・祝祭日 |


