以下のようなことで
困っていませんか?
- 小学生の間に何をやっておくといいのかわからない。
- 「勉強しなさい!」というまで、子どもは勉強しない。
- 親は、仕事や他の子どもの世話で子どもの勉強を見る時間がとれない。
- 子どもの勉強を教えても、素直に聞いてくれない。
- 自分が習ったときと同じ方法で教えていいのかわからない。
- 家でやらせている教材が、子どもの学力に合っているのかわからない。
- 学校の勉強だけだと、子どもには簡単そうだけど、何をやらせればいいかわからない。
- 塾を探しても、何を基準に選んでいいかわからない
- 塾の担当講師がちゃんとした講師なのかが不安だ。
東都ゼミナールが解決できるかもしれません。
東都ゼミナールが解決できること
- 子どもの現在の
本当の学力がわかります。 - 子どもの学力や志望に応じた能力を
最大限伸ばすことができます。 - 「勉強しなさい!」を
減らすことができます。 - 勉強をきっかけとした親子喧嘩を
減らすことができます。 - 子どもに「何を?」「どこまでやらせるか?」で困ることがありません。
- 子どもに学力や希望に合わせた
学習レベルと量を提供できます。 - 無責任な講師が授業をすることは
ありません。
解決できる理由
塾の授業だけではなく日々の学習の管理も塾で行うので、
親が子どもの勉強を見る必要がないから。
両親が共働き、母子家庭や父子家庭、就学前の子どもや祖父母の介護があるご家庭だと継続的に子どもの勉強をみる時間はとれないのではないでしょうか。
また、家にはスマホやゲームがあって、子どもが勉強するのには非常に難しい環境です。
スマホのルールを決めたり、使用制限をしたり、隠したりしてもイタチごっこで疲れますよね。
東都ゼミナールでは、塾の授業に加えて、営業時間は小学生にも教室を開放しています。そこで、塾や学校の宿題も見ているので、家で勉強する必要が基本的にありません。
自習室として開放しているのではなく、見回りもしているので、勉強方法や勉強内容などの子どもの状況をしっかりと見て、適宜指導しています。
そのため、保護者が子どもに勉強しなさいということや勉強をきっかけとしたケンカを減らすことができます。
子どもの学力や志望に応じて
課題や管理方法を変えて対応しているから
授業カリキュラムの難易度は小学校の難易度に準拠しているものの、勉強が得意な子どもなら、発展内容を追加します。一方、勉強が苦手な子どもには標準・発展レベルを減らす代わりに、基本内容の課題を多めに出すなど子どもに応じた対応をします。
だから、わからないことに時間を無駄にかけることや、もっとできる子どもの成長を止めることもありません
全学年の授業に、塾長が入り
講師・生徒のマネジメントをするから
最終的には塾の商品は講師です。いくら教育システムや教材が素晴らしくても講師に力がなくては子どもの成績は伸びません。
大手の進学塾には非常に優秀な講師がいます。また個別指導の講師の中にも意識高く仕事をする講師がいます。
しかし、その講師が自分の子どもの授業担当になるかはわかりません。
大手や個別指導では、多くの講師を採用しなければいけないため講師の質を担保することが非常に難しいのが現実です。
実際に、大手や個別指導で教えていたとき、「このレベルの講師を採用するの?」や「この講師に授業やらせるの??」と思ったことは、一度や二度ではありません。
東都ゼミナールでも講師を採用するときに学力試験・模擬授業・面接・研修をします。
いい人だと思って採用しても、実際に違ったことは多々ありました。
また、採用した直後はよくても、仕事に慣れてきて、だらしなくなる講師もいます。
全講師が優秀で情熱を持って子どもに接するサービスを提供できる塾は稀ではないでしょうか。
大切なのは、極力エラーが起きないように管理すること、エラーが起きたら早く気付けて、修正ができることです。
東都ゼミナールでは、全学年の授業を塾長が担当するので、有名講師や実力のある講師がいる塾に通っていても、その講師の授業を受けられないということはありません。
いままでに積み重ねてきた経験・実績をもとに、塾長自らが責任をもってお子様の指導にあたります。
授業に加えて2カ月に一度
実力テストも行うから
実は、中学生なって「成績がとても悪くて困っている!」という理由で塾に来る方に小学生ときの成績を聞くと、「よくできる」はあったし、残りは「できる」だから平気だと思っていたと答える保護者は非常に多いです。
原因は、保護者に適正な評価ができなかったからです。
もし自分が病気だとわかれば、多くの人は病院に行くのではないでしょうか。車が故障しているとわかれば修理に出しますよね。
しかし、小学生のカラーテストと通知表では、子どもの本当の実力がわかりません。
なぜなら、小学生に最低評価をつける先生は多くないので、ほぼ全員に「できる」をつけます。だから、保護者は、標準的な学力はあるのだと判断するため、対処が遅れます。結果、中学生になったときにびっくりすることになります。
そうならないように、2カ月に一度実力テストを行い、学力の定点観測を行っています。
生徒・保護者の声
成績推移
小学校 | 西一之江小 |
中学校 | 松江六中 |
高校 | 慶應義塾 |
在塾期間 | 6年 |
小学校 | 一之江小 |
中学校 | 松江五中 |
高校 | 中央大学 |
在塾期間 | 5年 |
小学校 | 一之江小 |
中学校 | 松江五中 |
高校 | 新宿 |
在塾期間 | 5年 |
保護者の声
●H様:授業以外にも作文など、時間外に見て頂き、本当に感謝しています!
授業以外にも作文など、時間外に見て頂き、本当に感謝しています。
また、こちらの心配事や、要望などにも、すぐに対応して頂いています。
塾での様子・進行度・家庭での不安な事など電話で直接連絡して頂けるので安心しています。
「今から帰るコール」「塾に残るので帰りが遅くなるコール」携帯を持たせていないので安心です。いつも親身になって頂き、ありがとうございます。
【東都ゼミナールの良いところは?】
- 自習としても利用させて頂ける。
- 先生との直接電話で現状を教えてもらえる。
- 少人数なので先生の目が行き届く。(わからないまま授業だけが進んでいかない)
- 毎回小テストがあるので、宿題、予習?復習を嫌でもやらないといけない。(勉強しなければ・・・と子供が思う)
- 子供の今の状況を本当に理解してくれる。(とりあえず授業だけして、その時間が終わったら、はい、終わりとならない。真剣さ◎)
●S様:勉強面だけでなく精神的にも成長したと感じています。
こんなに面倒見のいい塾は他にはないと思いました。
体調が悪くなり塾を休みがちになってしまった時や、一度だけ塾をやめると言い出した時、その度に娘としっかり話をしてくださり、いつもその後「話してよかった、スッキリした」と前向きになれました。
【東都ゼミナールのいいところは?】
- 定期テスト前には9教科見てもらえて、何時までも付き合ってくれました。
- 定期的に塾での様子も報告してくださり、こちらからも連絡しやすい環境なので、気になったことはすぐ対応してもらえました。
●N様:志望校に合格することが出来ましたので親として大満足です。
5年間の通塾で、精神的にも体力的にも非常に鍛えられました。
【東都ゼミナールのいいところは?】
勉強の取り組み方から丁寧に指導してくれた。
家庭学習では自分に甘くなってしまうところを塾での自習時間を有効に使い授業時間外でも教えてくれた。
定期的に塾での様子を聞けることや、相談できたことも安心できた。
講座内容
東都ゼミナールの小学生コースでは、学習の基礎を固め、勉強への取り組み方を身につけることで、後に訪れる高校受験、大学受験時に必要となる力の下地を育むことを目標としています。
中学校への進学後も、1年生から安定して良い成績を取っていけるように準備するための講座です。
科目
選択可能です。
内容
- 暗記力と自信をつけるための漢字テスト、英単語テスト
- 英語の基礎を固める文法指導
- 毎日数字に触れ合うための計算プリント
- 計画性を養う毎月の学習計画作成
- 思考力を高め、根拠を伴った解答をさせる授業
通塾イメージ
東都ゼミナールでは、教室、学年ごとに各曜日の時間割が決まっています。
生徒はその時間割に応じてお通いいただくことになりますが、通塾のイメージは以下の通りです。
- 【小学4・5年生の場合】・・・・・1コマ(50分)×週1〜2回(受講科目数による)
- 【小学6年生の場合】・・・・・・・1コマ(60分)×週1〜3回(受講科目数による)
※実際の時間割によって、いずれかの間に日曜(休校日)が入る場合があります
※上記は一例なので、小6クラスは2日連続にならない場合があります
※開校時間内の空きスペースは自習スペースとして自由に使えます
入塾後のフォロー
一人ひとりに最適な個別の宿題
集団授業の他に、生徒一人ひとりにそのとき必要な課題を見つけ、宿題として与えています。
難易度やボリュームを考えれば、簡単にこなせる内容ではありませんが、その代わり、宿題に取り組む時間も私たちがきちんと用意しています。こうして、途中で投げ出したり、結局やらなかった、ということがないように、子どもたちの学習をサポートしています。
帰宅する時間を電話でお知らせ
東都ゼミナールに通う生徒は、授業終了後も残って自習をしていく子が多いです。しかし、何の連絡もなく遅くなると、保護者は心配されますよね。
ですから、塾が終わってすぐに帰らない場合は、必ず、帰宅前に生徒本人から自宅宛に電話を入れるよう指導しています。お子様が携帯電話を持っていなくても、塾の電話は自由にお使いいただけますので、ご安心ください。
ご家庭との密なコミュニケーション
生徒の成績を上げるためには、ご家庭のご協力が不可欠。「家でしかできないこと」「塾でやったほうが良いこと」など、それぞれの役割がうまく機能することで、成績アップが望めます。
基本的には月1回のメールにて、塾での様子を報告したり、ご家庭での施策をアドバイスするなど、お子様を含めた三者の連携をめざしていきます。
【入塾までの流れ】
step1
お問い合わせ・ご相談(無料)
step2
三者面談・
体験入塾のお申し込み(無料)
step3
体験授業(無料)
step4
体験授業後のご報告(無料)
step5
入塾手続き
STEP6
通塾スタート
【料金】
入塾金 ・・・・・¥16,500(税込)
小学生から受講していた卒業生が、一番多くの成果を得ています。
なぜなら、学力に必要なものは「やる気」ではなく「習慣」だからです。
習慣化するには早い時期から始めることが必要です。
なるべく多くの方に小学生から通っていただいてほしいため、通いやすい金額に設定しています。
学年 | 科目数 | 時間 | 授業料(税込) |
---|---|---|---|
4、5年生 | 1科目 | 50分×週1回 | ¥3,875 |
2科目 | 50分×週2回 | ¥7,750 | |
6年生 | 1科目 | 60分×週1回 | ¥4,877 |
2科目 | 60分×週2回 | ¥9,754 | |
3科目 | 60分×週3回 | ¥14,631 |