国語上位クラス
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 |
5月10日 | 理論編のまとめ
形容詞・形容動詞
【確認テスト】 漢トレP105~106・107~108・113~116 奈良・平安・鎌倉・室町・江戸時代 語彙プリント⑪⑫ |
①漢字:漢トレP121~124
②文学史:奈良・平安時代 ③語彙プリント⑬ ④新中問(標準)P ⑤国文法P42~45 ⑥意味調べ(新中問・発展新演習) ⑦発展新演習:P46~55 ⑧CT直し |
5月17日 | 説明的文章(1)
用言のまとめ
【確認テスト】 漢トレP121~124 文学史:奈良・平安時代 語彙プリント⑬ |
①漢字:漢トレP129~130
②文学史:鎌倉・室町時代 ③語彙プリント⑭ ④必修テキストP ⑤国文法P40~41・46~49 ⑥意味調べ(新中問・発展新演習) ⑦発展新演習:P56~61 |
5月24日 | 説明的文章(2)
助詞①
【確認テスト】 漢トレP129~130 鎌倉・室町時代 語彙プリント⑭ |
①漢字:漢トレP131~132
②文学史:江戸時代 ③語彙プリント⑮ ④必修テキストP ⑤国文法P50~53 ⑥意味調べ(新中問・発展新演習) ⑦発展新演習:P62~67 |
5月31日 | 文学的文章(1)
助詞②
【確認テスト】 漢トレP131~132 文学史:江戸時代 語彙プリント⑮ |
①漢字:漢トレP137~138
②文学史:奈良・平安時代 ③語彙プリント⑯ ④必修テキストP ⑤国文法P54~59 ⑥意味調べ(新中問・発展新演習) ⑦発展新演習:P68~73 |
国語標準クラス
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 |
5月5日 | 【休校日】
|
|
5月
12日 |
【授業】
CT解説 小説文⑵ ※学校の教材持参 |
|
5月
19日 |
【授業】
論説文⑴ |
|
5月26日
|
【定期対策】
|
|
数学上位クラス
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 |
5月7日 | 休校日 | ①計トレ⑪
②発展p23,30(大問6除く),32(大問7除く) p33,34(大問7除く),47 ③駿台過去問:令和2 6月
|
5月14日 | 5章 相似の図形
上位校の数学p17~24 の内容確認
上位校の数学p25~28例題 |
①標準p126~128
②演習p64,65 ③計トレ⑫ ④発展p94,95 ⑤上位校の数学p25~28 ⑥CT直し
|
5月21日 | 5章 相似の図形
上位校の数学p29~32例題
|
②演習p66,67(大問9除く) ③計トレ⑬ ④発展p104~106 ⑤上位校の数学p29~32
|
5月28日 | 5章 相似の図形
|
①標準p134~136
②演習p67(大問9), 68,69,70 ③計トレ⑭ ④発展p35 ⑤学校のワーク1周
|
数学標準クラス
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 |
GW | 復習 | ①学校のワーク(学校の授業でやっているところまで)
②春期テキスト第4講座① +α ③発展編p48-50 中2範囲プリント |
5月8日 | 平方根 | ①標準p46-47,49-50
②演習p25⑥-28 ③春期テキスト第4講座②
:::: ④標準 P93-95 ⑤上位校の数学⑬‐⑯ ⑥発展編p62-64 ⑦駿台6月過去問R1 |
5月15日 |
平方根 |
①標準p51-53
②演習p29-30⑥ ③春期テキスト第5講座
+α ④標準p97-98、100‐101 ⑤上位校の数学⑰‐㉒ ⑥発展編p65-67 ⑦駿台6月過去問R2 |
5月22日 | 二次方程式 | ①標準p54,63-64,67
②演習p34‐352⃣、37 ③春期テキスト第6講座 ④学校のワーク ⑤ズバリよく出る(松四、東葛西) +α ④標準p102-105 ⑤上位校の数学㉓‐㉗ ⑥発展編p77-78 ⑦駿台6月過去問R3 |
5月29日 | 二次方程式 | ①標準p65-66
②演習p35③‐36 ③ズバリよく出る(松四東葛以外) ④学校のワーク ⑤一日一枚プリント ⑥iワーク+白(松四東葛西)
+α ④標準 p124-127⑱ 128㉒試験対策(相似範囲) ⑤上位校の数学㉘‐㉜ ⑥発展編p80-82 |
英語 難関クラス
|
英語 標準クラス
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 |
5月12日 | 【授 業】
新中問(標準13章)
|
①単語:×
②熟語:教科書暗記 ③新中問(発展):7章 ④新中問(標準):13章 ⑤新中問(演習):13章 +α ①実完問:3~5章AB問題 ②長文B:1~2 ③単語: 1151~1200 ④熟語:step36 |
5月19日 | 【授 業】
新中問(発展13章)
|
①単語:×
②熟語:教科書暗記 ③新中問(発展):13章 ④新中問(標準):8章 ⑤新中問(演習):8章 +α ①実完問:6章AB問題 ②長文B:3~4 ③単語: 1201~1250 ④熟語:step37 |
5月26日 | 【授 業】
新中問(標準14章)
|
①単語:×
②熟語:教科書暗記 ③新中問(発展):8章 ④新中問(標準):14章 ⑤新中問(演習):14章 +α ①実完問:7,8章AB問題 ②長文B:5~6 ③単語: 1251~1300 ④熟語:step38 |
社会
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 | |
5月15日 | 中学のまとめ
幕府政治の移り変わり 欧米の進出と日本の開国
|
中学のまとめ p78-80、82-84
要点と対策 p78〜81 一問一答 p33〜35 CT直し プラスα 中学のまとめp.81、85
松1 学校のワークp. ズバリよく出るp.
|
|
5月22日
|
中学のまとめ
明治維新と自由民権運動 日清・日露の戦争と近代産業
松1テスト対策 |
中学のまとめ p86-88、90-92
要点と対策p86〜87、90大問1,91大問1 一問一答p36〜37 プラスα 中学のまとめp.89,93
松1 学校のワークp. ズバリよく出るp. 必修テキストp. 学校のノート・プリント・教科書暗記
|
|
5月29日 | 中学のまとめ
二つの世界大戦と日本 現代の日本と世界
松1テスト対策 |
中学のまとめp94-96、98-100
要点と対策p94~95 p98~99 プラスα 中学のまとめp.97、101
松1 学校のワークp. (間違えた箇所) ズバリよく出るp. (間違えた箇所) 必修テキストp. 学校のノート・プリント・教科書暗記
松5 学校のワークp. ズバリよく出るp. 学校のノート・プリント・教科書暗記
瑞2 学校のワークp. ズバリよく出るp. 学校のノート・プリント・教科書暗記
|
|
理科
日付 ☆ | 授業内容 | 宿題 | |
5月1日 | 休校日 | ①中学のまとめ:74-77
②iワークpp77,78,81,82,85,86
|
|
5月8日 | 休校日 | ①中学のまとめ:78-81
②学校のワーク生物範囲 (間違えた問題にチェック) |
|
5月15日 | 19水溶液とイオン
20酸・アルカリとイオン
|
【松五】
①中学のまとめ:p91,92,95,96 ②要点と対策:p108,109 ③1問1答p11-13、22
【松1、瑞2】 ①中学のまとめ:p91,92,95,96 ②要点と対策:p108,109 ④学校のワーク化学範囲 (間違えた問題にチェック) +α中学のまとめp93,97
|
|
5月22日 | 【松五】
19,20の復習 21電池とイオン
【松1、瑞2】 定期テスト対策
|
【松五】
①中学のまとめ:p92,96,99,100 ②要点と対策:p112,113 ③1問1答p23 ④学校のワーク化学範囲 (間違えた問題にチェック) 【松1、瑞2】 ①学校のワーク1周間違えた問題 ②ズバリよく出る
|
|
5月29日
|
期末テスト対策 ※それぞれの学校に指示出します
|
【松五】
①学校のワーク1周間違えた問題 ②ズバリよく出る 【松1、瑞2】 ①学校のワーク化学範囲 ②中学必修テキスト間違えた所
|
|