東都ゼミナールに入る前の第一印象は?
良いとも悪いとも思いませんでした。
東都ゼミナール以外で、他の塾と比べましたか?
・Z会
・斉学舎
なぜ最終的に「東都ゼミナール」を選んだのですか?
Z会は授業をやって、その授業内容の宿題を家でやって、つぎの授業を受ける流れなので、わからないところが聞けない。→集団や大手はダメ→個人経営がいい→東都ゼミナールにしよう。
東都ゼミナールに通って印象はどうなりましたか?
他の塾(斉学舎)では勉強中にスマホをつかわない、寝ない、他の人と話さないなどの普通のことができていなかったが、東都はそれをしようという環境ではないということが分かった。
「東都ゼミナール」の良い所と悪い所3つ教えてください。
【良いところ】
①人数が少ないからわからないところを聞きやすい
②先生からも積極的に聞いてくる
③早い時間から遅い時間までやっている
【悪いところ】
①別に悪いところはないと思います。
東都ゼミナールで受験までやり抜けた理由は何ですか?
・東都の勉強方法が自分に合っていると思ったから。
・つらい環境こそ自分を強くすると思ったから。
東都ゼミナールで受験までやり抜いた感想を教えてください。
受験までの一年がとても早く感じました。その1年間で2年間を無駄に過ごしてしまったのでは?と思う瞬間が結構あった。
だけど、結果的に都立入試では今までで一番いい点数を取れたのがうれしかったし、悪い自分を見つけられる良い1年になったと思う。
「東都ゼミナール」はどういう生徒が向いていると思いますか?
・自分の意志で学校の成績を上げたい、いい高校に行きたいと思っている人。
・意志はなくても、与えられたものをしっかりできる人。
「東都ゼミナール」はどういう生徒が向いていないと思いますか?
・「塾に行けばなんとかなる」「勉強したくないけど頭が良くなりたい」と思っている人