中学生 テスト勉強何日前から?

江戸川区の公立中学校では、先週から今週にかけて2学期の期末試験が行われました。

3年生は受験に直結する

2年生は勉強内容がいっそう難しくなる

1年生はいよいよ中学生としての勉強が本格的になる

2学期のそれぞれ大事な試験でした。

各学期末の試験は9教科。また、範囲が広かったり、暗記事項が多かったり・・・ いろいろな状況があります。早いうちからテスト勉強しておかなくては、とは誰でも思うこと。

では、いつくらいから始めればいいのか。

これについて考えていきましょう。

目次

大きな目安2週間前

なぜこれが目安なのか

いつから始めるか。それはもう決まりきっているではないか。

ふつう2週間前。昔から言われ続けていることである。

そんな声が聞こえてきそうですね。

確かにその通りで、今さら・・・の感がありますが、

①テスト範囲が発表される

②同時に学校から2週間分の勉強の計画表も配られる

③塾でもだいたい2週間前からはテスト対策の授業が始まる

こんなところが根拠でしょう。

そもそも、1ヶ月や2ヶ月に勉強したことを1週間で見直すのは到底ムリがある。かといって20日も30日も前からだと覚えても忘れてしまって繰り返すことになったり、冗長になり得る。

このように考えると、2週間という長さが適度であることが見えてきますね。

1週間前ではダメなのか

見方によって変わってきます。

順調に進んできた人はコレで行けるでしょう。

ラスト1週間で確認と総仕上げをすればいいわけです。

1週間充実して過ごせれば問題ないです。

でもこのようにできるのは一部の人に限られます。

テスト前1週間になると部活がなくなり、勉強に専念できるようになるから、ここから一気に勉強を進める。確かにもっともなことです。

しかし、実際は提出物に追われて本来の勉強ができなかったり、覚えることが多いとか、あれもこれもやらなくてはならなかったりで、なかなかきついことがあります。

余裕のある人なら問題ないものの、だいたいの人はかなり時間に追われるようになる。

こう言えるでしょう。

また、1週間前から始めた場合は“悔い”の残る結果になりがちな傾向があるとの、データもあります。時間的にも、気持ちにも、余裕がないことの証拠です。

試験日程から逆算して計画を立てる

とはいうものの、単に、2週間前だ、じゃあ始めるか。

だけだと、時間だけが過ぎていって、気がついたら1週間前だった。それどころかもうテストまで3~4日になっている、なんて事態がありがちです。

経験者も多いのでは?

そこで有効なのが、この“逆算して始める”ことです。

①科目数や提出物、範囲を考えてどのくらいの時間を取ればよいか

②科目毎に、3科or5科に分けて、5科と実技科目で、状況に従って予定を考える

③計画立てたことを分かりやすく書く

こうすればかなり確実に進めていくことができます。

時間をはっきり示した表を作るとよいです。学校で渡される計画表を参考にするよいです。上手く作れないななんて思う場合は、学校の計画表そのものを使いましょう。(2週間以上前の計画には使えませんが)

遅れている場合もどういう状況かがわかり、すぐに修正できます。まあ、きちんと予定立てていれば、大きくズレることもないはずで、やはり確実に行けます。

しかも自分に合った形で計画するわけですから、失敗や、ハズすような事態もまずありません。

あとは、いかに自分でやれるかですが、しっかり計画立てられるならば、実行もできる人であるはずです。頑張るしかないですね!

こういうことは、先々必要なことでもあり、自分の成長にもつながるので、是非ともやりとげて下さい!

で、こうして計画を立てると、“2週間前”の『縛り』のようなものが関係ないのが分かるかと思います。

予定組んだら、17日間になったとか、科目によって15日や10日とか、出てくることでしょう。

それでいいのです。その計画に沿って進めていけば、自分のテスト勉強が完成して、試験に臨めるというものです。成功すれば最高! 次にもつながります!

こうしてみてくると、“2週間前”というのは、

  • 決して間違っていない、妥当な期日である
  • しかし目安であって、人それぞれの状況で違ってくる

ということも分かってきます。

ただやはり、こうしてテスト勉強をするには、2週間前後は本格的に必要であること、できれば2週間前になった時にはもう始めているくらいの方がいいこと、は言えるでしょう。

これまで、失敗したな・・・なんて思いがある人は意識して早く始めましょう。

1週間前になったら・・・

もう少なくとも一通りはやり終えているのがベスト。そうすれば心も行動にも余裕が出ます。

すると、

苦手なところ、不十分なところを集中して取り組める

暗記や実技科目に集中できる

こうして不足していることが減っていって、試験にベストコンディションで臨めます。

これまで勉強したことの確認も余裕を持って進められます。

こうなりたいものです。それには“逆算して計画”することです。

まとめ

なんか説教染みた感じになってきてしまいましたが・・・

ここでは、いつから始めればよいか、をテーマに据えたのでやり方よりも期日の方に重点を置きましたが、大きくまとめると次のことがポイントです。

①テストの範囲、暗記事項の量、提出物の内容・量・期限などから逆算して、始める期日を決める

②どんなに遅くても2週間前にはもう始めている状態にする

③1週間前までには少なくともひと通りは終えていること

これを実行できれば確実に成果として表れてきます。

もちろん、テスト前だけでは成果も限られてしまう。普段から不断の!?努力をしていないといけない。言うまでもないことですが、これらが噛み合えばきっと成果につながります。

努力しましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次