2学期テスト結果が悪かった人必見。冬期講習が3学期を大きく変える‼

「2学期のテストが期待した結果ではなかった」
「このまま3学期を迎えて良いのか??」
このような不満・不安・疑問をお持ちの方に
①なぜ?冬期講習が必要なのか?
②冬期講習に参加するメリット
について説明します。
目次
冬期講習が必要な理由
全学年共通の理由
多くの方は学年が変わったら塾に入ることや今の塾から変更することを考え始めます。
しかし春から新しい環境に変えるのは得策ではありません。
なぜなら春は、前学年の復習ではなく新学年の先取り学習をすることでいい循環が生まれるからです。
春に先取り学習を行えば、学校の授業が始まったときに一度学習しているので、学校の授業の理解度が上がります。
さらに試験前に、もう一度復習できるので定着率も上がります。
当然、学力は上がります。
しかし、先取り学習をするには、今の学習内容の定着が必要です。
これをご覧の方は、おそらく今の子どもの学習状況に不安を持っているからだと思います。
その状態で春まで待ってしまうと、新学年で効果的な先取り学習をすることができません。
現状の学習状況を改善するのは冬期講習がピッタリです。
中学1年生に冬期講習が必要な理由
主な理由としては2点です。
1.中学2年生になると学習内容はとても難しくなるから。
今のうちに学習内容の復習と学習習慣を作ることができると来年からの学校生活が有利になります。
2.親の言うことはドンドン聞かなくなってくるから
子どもの成長が進むほど親のコントロールがしづらくなります。
中学生活への慣れも進み、成長過程の点からも普段の生活がルーズになる子どもの割合は非常に高いです。
中学2年生冬期講習が必要な理由
中学1年生に比べてより深刻です。
来年には受験生になります。
来年の志望校合格。そのための成績UPを考える場合、中学2年生の3学期のテスト結果はとても大切です。
なぜなら3学期のテスト結果が2学期比べて下がった場合、3年生の1学期で成績が上がる子どもは過去の全塾生の統計を取ると約33%しかいません。
このまま同じ状況が続く場合、同じ結果になる可能性が高いです。
3人に2人の子どもは、3年生の1学期の成績も下がることになります。
東都ゼミナールの冬期講習
冬期講習から始めた場合のメリット
以下の表は学年が上がってから東都ゼミナールに入塾した子どもの2学期と3学期の定期テストの過去15年分の塾生の成績データをまとめたものです。
2学期と3学期の定期テストの結果 | 冬期講習から始めた場合 | 冬期講習以降に始めた場合 |
得点が上がった子どもの割合 | 86% | 58% |
上がった点数の平均点 | +45.0点 | +9.7点 |
得点が下がった子どもの割合 | 14% | 42% |
下がった点数の平均点 | -9.0点 | -34.0点 |
冬期講習から始めた場合の方が成績が上がる割合が高いことがわかります。
また、上がり幅も冬期講習から始めた方が、それ以降に始めたに比べて約5倍の成果を出しています。
得点が下がった場合の比較をしてみても下げ幅は冬期講習から始めた方が小さいです。
下降線だったものを冬期講習に参加したことで、成績の下げ幅を緩やかにしたという見方もできます。
冬期講習では何をするのか?
1.授業内容
学年 | 目的 | 授業内容 |
中学1年生・中学2年生 | ①既習範囲の学習内容の定着
②3学期の定期テストのための準備 |
①1・2学期の復習
②3学期の先取り |
中学3年生 | ①実践力を身に着ける
②苦手単元の洗い出し |
①入試問題を使った演習と解説
②総合問題を使った演習と解説 ③苦手単元・重要単元の復習 |
2.冬期講習の進み方の一例(科目の順番や授業と演習の順番は変更になることがあります)
【中1】
中1 | 12/26
オンライン |
12/27
教室 |
12/28
オンライン |
12/29 | 12/30
~ 1/3 |
1/4
オンライン |
1/5
教室 |
1/6
オンライン |
1/7
教室 |
19:00
~ 20:30 |
国語 | 国語確認テスト
国語問題演習 |
数学 | 数学確認テスト数学問題演習 | 休み | 国語 | 国語確認テスト
国語問題演習 |
英語 | 英語確認テスト
英語問題演習 |
20:30
~ 22:00 |
英語 | 英語確認テスト
英語問題演習 |
英語 | 英語確認テスト
英語問題演習 |
休み | 数学 | 数学確認テスト
数学問題演習 |
数学 | 数学確認テスト
数学問題演習 |
【中2】
中2 | 12/26
教室 |
12/27
オンライン |
12/28
教室 |
12/29
オンライン |
12/30
~ 1/3 |
1/4
教室 |
1/5
オンライン |
1/6
教室 |
1/7
オンライン |
19:00
~ 20:30 |
国語確認テスト
国語演習 |
国語 | 数学確認テスト数学演習 | 数学 | 休み | 英語確認テスト英語演習 | 英語 | 数学確認テスト数学演習 | 数学 |
20:30
~ 22:00 |
英語確認テスト
英語演習 |
英語 | 英語確認テスト英語演習 | 英語 | 休み | 数学確認テスト数学演習 | 数学 | 国語確認テスト国語演習 | 国語 |
※授業以外に1日2時間程度の宿題が出ます。
※冬期講習期間中は13時~22時まで営業しています。授業以外の時間に塾の宿題や学校の冬休みの課題を塾にやりに来るのも構いません。
※希望があった場合や子どもの学習状況次第では、こちらからも呼び出しを行います。
※確認テストが不合格の場合、翌日の授業前までに追試を行います。帰宅時間が遅くなるか翌日塾に来ていただく時間が早くなります。
※授業は全学年オンライン、演習は教室でで行います。
冬期講習の日程と料金
◆日程
平成29年12月26日(月) ~ 平成30年1月7日(土)
※12月30日~1月3日までは冬期休業期間
◆ コース・時間
学年 | 科目 | 時間 |
中学1年生3科コース | 国・数・英 | 19:00~22:00 |
中学2年生3科コース | 国・数・英 | 19:00~22:00 |
中学3年生3科コース | 国・数・英 | 13:00~16:00 |
中学3年生5科コース | 理・社 | 16:10~18:10 |
※部活などで、時間の調整がつかない場合はご相談ください
◆料金
学年 | 授業時間数 | 料金 |
中学1年生(英・数・国) | 3時間×8日間 | ¥29,810 |
中学2年生(英・数・国) | 3時間×8日間 | ¥38,280 |
中学3年生(英・数・国) | (授業3時間+演習3時間)×8日間 | ¥52,000 |
中学3年生(英・数・国・理・社) | (授業5時間+演習3時間)×8日間 | ¥72,800 |
◆申込方法
①メール
下記お問合せフォームに必要事項をご記入ください。
②お電話
日曜・祝日除く14:00~22:00の間に教室にご連絡下さい。
◆申し込み締め切り
12月19日(月)
「3学期こそ結果を変えたい‼」
の気持ちを問い合わせに‼