中1から剣道と勉強の両立。都立富士合格‼

目次

生徒アンケート

Q1 東都ゼミナールに入る前の第一印象は?

合格実績を見てハイレベルな塾かと思いすごく緊張した

Q2 東都ゼミナール以外で、他の塾と比べましたか?
その場合、どこの塾と比べましたか?

・臨海セミナー

・栄光ゼミナール

・明光義塾

Q3 なぜ最終的に東都ゼミナールを選んだのですか?

①9科目のテスト対策をしてくれるから

②偏差値+20を保証するというキャッチフレーズに魅力を感じたから。

Q4 東都ゼミナールに実際に通って印象はどうなりましたか?

生徒一人一人に合った方法で丁寧に授業をしてくれて、私でも勉強をしていける環境だなと感じた。

Q5 東都ゼミナールの良いところと悪いとことを3つ教えてください

【良いところ】

①偏差値+20を保証してくれるところ

②9科目のテスト対策を行ってくれるところ

③推薦受験対策も手厚くしてくれるところ

【悪いところ】

①授業の設定されている時間からの10~15分の延長はいいが、30~40分の延長があるところ

②先生によって、内容のわかりやすさに差が生じるところ

③たまに子どもへの言い方がキツイ時があるところ

Q6 東都ゼミナールで受験までにやり抜けた理由は何ですか?

いつも出してくれる宿題は演習問題ばかりなので、心のどこかでこれらの内容を理解していれば合格に近づくと思っていたから

Q7 東都ゼミナールで受験までやり抜いた感想を教えてください

入塾当時は偏差値41~42くらいしかなかったのに、先生の熱い指導のおかげで+20の偏差値に成績を伸ばすことができました。

伸ばすことができたからこそ行きたかった高校への合格だったので、受験が終わって改めて自分一人ではここまでやり抜けられなかった思い、先生方のご指導という面がものすごく大きかったのだと思いました。

達成感と感謝の気持ちでいっぱいです。

Q8 東都ゼミナールはどういう子どもが向いていると思いますか?

自分の意志で成績を伸ばしたいと思っている子。

Q9 東都ゼミナールはどういう子どもが向いていないと思いますか?

塾に行きなさいといわれている子

合格体験記

母がインターネットで塾探しをしていた際に、中里先生が書いているブログを読んでこの塾良さそうとなったのがキッカケでした。

そして実際に塾の仮入塾体験をさせてもらいすごく楽しかったので入塾を決めました。

はじめ東都ゼミナールは高い偏差値の高校ばかりが高校者実績として上がっていたので、ハイレベルな塾というイメージでした。

しかし、実際に通ってみると、個別指導並みにきちんと一人一人に合わせた授業や演習をしてくださってくれたので、また行きたくなるような塾というイメージに変わりました。

私は勉強することが嫌いではないので一番つらかったことはありませんが、一番良かったことは約2年間で成績がぐんと上がり、偏差値もプラス20されたことです。

成績が上がっていくのは嬉しくてさらに塾へ行くのが楽しみになりました。

中3になってからは塾は少し行きたくない場所になりました。

なぜなら授業の進むスピードが速く、内容を理解していくことが大変だったからです。

夏が終わるとさらなる追い込みの日々が始まりました。

一番大変だったことは、夏からの追い込みです。

具体的には過去問を解いたり、3年間の復習をしたりしましたが、それら全てをひっくるめて追い込んでいる期間が大変でした。

正直、受験勉強を投げ出して開放されたいという想いはいつも胸の内にありました。

でもある時、先生は「今、逃げてもなにも良い結果は待ってない。腹をくくって、この受験という勝負に勝て‼」

ある時母は「自分の描いた夢だからこそ自分でつかみ取るための努力ができる。あと少し、つかみとろう。自分をとことん信じていこう。大丈夫。」と言ってくれた言葉に背中を押してもらい受験勉強を乗り越えることができました。

やってよかったと思ったことは、授業日の次の日に設定されている演習日で勉強することです。

偏差値で高校を選ばずに私は高校で何をしたいかを基準に選びました。

私の性格は何か目標を定めればその目標達成まで努力は人一倍できる性格なので、何か目的をもって高校選びをするというところをぜひ参考にしてみてください。

私の経験上高校選びのときに目的をもって選んでいれば、くじけそうになっても、心が折れそうになっても諦めずに最後までやり抜けると思います。

自分を最後までとことん信じてゆこう。努力すれば必ず良い結果に結びつきます。

今年受験生の人もこれからの人も一生懸命頑張ってください。

江戸川区立 春江中学校 MS

保護者のアンケートはこちらをクリック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次